まず疑ったのは
・ポートの開放ができていないのでは?
ということです。
DLNAではUPnPプロトコルというのを
使用しているみたいで、そのプロトコルが使用しているポートの開放を疑いました。
upnpというのは家庭内のパソコンや周辺機器、スマフォなどをネットワークを通じて接続し、相互に機能を提供しあうための技術仕様らしいです。
なので、ポート開放がーーー!と思ったのですが、ソニーに問い合わせたところ、特にそんな作業はいらないはずですが、、、とのこと。
実施開放するなら無線LAN側のポート設定のきがするし、PS3でもできてるしーー、、これは違うかな、、、と思い容疑からはずしました、、、。
つぎなる容疑は、、、、、、、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿