ヤタロウです。
最近GP02とGL01Pを中古で買いました。
ルーター欲しいなーと思ったらリサイクルショップみたいなところで非常に安く売ってたので、2台買っちゃいました。
■GL01P
emobileのLTEが使用可能なモバイルルーターです。
simフリーらしいです。
結果:
認識しました!
そして、インターネットに接続も出来ました!
APN等を設定すれば、以外にすんなりといけました。
simのサイズは通常サイズなので、microやnano simを使ってる方はsimアダプターが要ります。
■GP02
emobileの3Gモバイルルーターです。
これもsimフリーっぽいです。
結果:
こちらも使えました!
3G用のAPNに設定すると、すんなりインターネットに繋がりました!
こちらもsimサイズは通常サイズなので、simサイズによってはsimアダプターが必須です!
シムアダプタ:
2013年10月13日日曜日
2013年10月10日木曜日
galaxy noteにmvno sim(ocn)を挿す。そしてテザリング。。
ヤタロウです。
最近は、パケット定額が高くて払えないので、ocnのsimをgalaxy noteに挿して運用しています。
今だと月980円~LTEの通信が使えるみたいですね。
使ってみた感想です。
・インターネットは今までのdocomoの様に使えます。
・simの影響なのか、電波がついたり消えたりすることがありました。
・sim挿しただけではテザリングが出来なかった。
■テザリングが出来ない原因:
テザリングを有効にすると、APNが強制的にsp-modeになるみたいです。
なので、 OCNのAPNに変更できず、ネットに繋がらなくなると。。。
Android4.0より前?ではアプリで強制的にAPNを書き換えるっていうのが出来てたみたいなんですが、どうやら今はガードが掛けられているみたいです。(galaxy noteに限らず、ドコモの端末はそうなるみたいです。)
なので、テザリングする場合は、rootを取得し、APNを書き換えないようにするアプリを導入しないといけないみたいです。
root取るとかあまりやりたくねえ、、、、。galaxynoteの場合、root取るのがちょっとめんどくさいです。
rootとって、mvno用のアプリを導入すれば、テザリングが出来るので、どうしても必要なときはやっても良いかもしれません。(ただし端末が起動しなくなるなどのリスクもあるので、必要な人は自己責任の上でチャレンジ。)
最近は、パケット定額が高くて払えないので、ocnのsimをgalaxy noteに挿して運用しています。
今だと月980円~LTEの通信が使えるみたいですね。
使ってみた感想です。
・インターネットは今までのdocomoの様に使えます。
・simの影響なのか、電波がついたり消えたりすることがありました。
・sim挿しただけではテザリングが出来なかった。
■テザリングが出来ない原因:
テザリングを有効にすると、APNが強制的にsp-modeになるみたいです。
なので、 OCNのAPNに変更できず、ネットに繋がらなくなると。。。
Android4.0より前?ではアプリで強制的にAPNを書き換えるっていうのが出来てたみたいなんですが、どうやら今はガードが掛けられているみたいです。(galaxy noteに限らず、ドコモの端末はそうなるみたいです。)
なので、テザリングする場合は、rootを取得し、APNを書き換えないようにするアプリを導入しないといけないみたいです。
root取るとかあまりやりたくねえ、、、、。galaxynoteの場合、root取るのがちょっとめんどくさいです。
rootとって、mvno用のアプリを導入すれば、テザリングが出来るので、どうしても必要なときはやっても良いかもしれません。(ただし端末が起動しなくなるなどのリスクもあるので、必要な人は自己責任の上でチャレンジ。)
simアダプター実験(au iphone5 → au xperia acro)
やたろうです。
simカードがあまっていたので、他の端末に挿して使えるか実験しました。
au iphone 5(nano sim) → au xperia acro(sim)
差し替えには、sim_adapter下駄といものを使ってみました。
安かったので、いくつか注文。
安いのに、送料無料だった。。どうやって商売してるんだろ、、
結果は、認証しないでした。
通話くらいできるかなぁーーって期待したのですが、、、
LTEのsimを3Gにさしても認識しないのか、、
simカードがあまっていたので、他の端末に挿して使えるか実験しました。
au iphone 5(nano sim) → au xperia acro(sim)
差し替えには、sim_adapter下駄といものを使ってみました。
安かったので、いくつか注文。
安いのに、送料無料だった。。どうやって商売してるんだろ、、
結果は、認証しないでした。
通話くらいできるかなぁーーって期待したのですが、、、
LTEのsimを3Gにさしても認識しないのか、、
2013年10月8日火曜日
nexus7 2013(LTE)でwifi設定画面から抜けれない
やたろうです。
久しぶりの更新です!
nexus7 2013のLTEモデルではまったことを書いておきます。
nexus7の初回起動時にはwifiの設定画面が表示されます。
どうやら、nexus7はwifi設定を行わないと、ホーム画面すらたどり着けないみたいです。
実家でnexus7の設定を行っていたのですが、wifi環境がなく、ホーム画面にいけずでした。。。
そこでどうやって解除したか、、、
無料のwifiスポットを探して、そこで解除しました。
(FREESPOT)とかいうやつです。
FONのフリースポットとかでも出来るかなーーとか思ってたんですが、出来なかったです。
ネットで調べる限りはセブンイレブンでもwifi環境があるお店なら出来るかもとのこと。
ただし、セブンイレブンなどは、一度ユーザー登録的なことを行っておかないといけないみたいなので注意してくださいね。
久しぶりの更新です!
nexus7 2013のLTEモデルではまったことを書いておきます。
nexus7の初回起動時にはwifiの設定画面が表示されます。
どうやら、nexus7はwifi設定を行わないと、ホーム画面すらたどり着けないみたいです。
実家でnexus7の設定を行っていたのですが、wifi環境がなく、ホーム画面にいけずでした。。。
そこでどうやって解除したか、、、
無料のwifiスポットを探して、そこで解除しました。
(FREESPOT)とかいうやつです。
FONのフリースポットとかでも出来るかなーーとか思ってたんですが、出来なかったです。
ネットで調べる限りはセブンイレブンでもwifi環境があるお店なら出来るかもとのこと。
ただし、セブンイレブンなどは、一度ユーザー登録的なことを行っておかないといけないみたいなので注意してくださいね。
登録:
投稿 (Atom)